コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

慶應義塾大学1996年三田会

  • ▼1996年三田会と卒業25周年
    • ー 1996年三田会と卒業25周年
    • ー 実行委員長挨拶
    • ー 各部会の紹介
    • ー 事務局ニュースレター
    • ー 実行委員会と幹事紹介
  • ▼寄付事業とは
    • ー 寄付事業とは
    • ー 趣意書および募金要項
    • ー 寄付金受給者の横顔
      • 寄付事業インタビュー①「薬学部准教授 大江知之」
      • 寄付事業インタビュー②「商学部4年 近藤明優」
      • 寄付事業インタビュー③ 奨学生の紹介(1996年三田会記念大学奨学金奨学生)
      • 寄付事業インタビュー④ 奨学生の紹介(1996年三田会記念大学奨学金奨学生 翟原さん)
    • ー 寄付事業進捗および寄付者芳名
  • ▼ 名簿整備
    • ー 塾員名簿の整備
  • ▼イベント/インタビュー
    • ー イベント
      • ・大同窓会開催予定について 2022年3月6日(日)(お知らせ)
      • ・4/21 チャリティイベント「国会議員のお仕事:政治の力で未来を創る」(開催終了)
      • ・8/30 チャリティイベント「吉野家復活の秘密とその成功の裏側のP&Gマフィア」(開催終了)
      • ・ 7/28 ZOOMイベント「うんこミュージアムを生み出した面白法人カヤックがその大ヒットの裏側を語る」(開催終了)
      • ・ 7/5 ZOOMイベント「私たちはなぜ卒業25周年で集うのか?」(開催終了)
      • ・ 6/20オンラインキックオフ同期会(開催終了)
      • ・ 25周年記念事業テーマmovie
    • ー インタビュー
      • 3/15 私の履歴書16津村 将子:「映画を撮る目的は、人間とその営みの中で起こる悲しさ、痛み、美しさを伝えること。作ることは祈りのようなものでもあります」
      • 2/20 私の履歴書15大塚 太郎:「お父さん、お母さんにありがとう、と感謝しながら最後を看取れるように」
      • 1/16 奨学生の紹介(1996年三田会記念大学奨学金奨学生:翟 原さん)
      • 11/19 奨学生の紹介 (1996年三田会記念大学奨学金奨学生)
      • 11/13 私の履歴書14:河野 貴輝 :多くの経験とSpeed is Value思考で株式会社ティーケーピー設立「やりながら、走りながら考えよう」
      • 10/26 私の履歴書13 宮武 諭:使館医務官:「46歳にして新たな挑戦。目の前のことに集中して向き合っていく」
      • 9/6 私の履歴書12 入山章栄:「若い世代がより明るい未来を作れるように」ビジネスの中心にいる私たちが今、大事にすべきこととは
      • 8/4 私の履歴書11 川口由貴:今年5月に初の1200万PVを達成。「楽しく読めてみんなの役に立つような情報を」
      • ・7/16 私の履歴書10 杉本 享子・井上 桂子:一人一人に寄り添い支え合う 「みんなと繋がりを感じられることが幸せ」
      • ・7/4 私の履歴書9 永田健:グローバルな価値観との出会いが導いたフラメンコダンサーとしての道
      • ・6/25 私の履歴書8 髙木大成:ブルーレッドアンドブルーからライオンズブルーへ。
      • ・6/8 私の履歴書7 水木 貴広:学生時代に目指した海外交流への道 飴細工を通じて実現
      • ・5/28 私の履歴書6  伊藤 亜紀:女子高時代に培った『全力』 やりたいことは全部やる!
      • ・4/25 私の履歴書5  しばはし聡子 :「共同養育」があたり前な社会にするために
      • ・4/13 私の履歴書4  湧永 寛仁:逃れられない宿命で始めた25周年記念事業実行委員長
      • ・ 3/ 5 私の履歴書3  北山 陽一(ゴスペラーズ):通学に往復6時間
      • ・11/19 私の履歴書2 許斐氏大:慶應から拓けたヒップホップへの道
      • ・ 9/24 私の履歴書1 森林貴彦:エンジョイ・ベースボールを合言葉に
      • 寄付事業インタビュー2 近藤明優(商学部4年生):世界を舞台に活躍する日を夢見て
      • 寄付事業インタビュー1 大江知之(薬学部准教授):未来の命を守るための知られざる戦い
  • ▼同窓会の告知/報告
    • ー 再会や出会いが生まれる多様な同窓会(目標500開催以上!)
    • ー 同窓会の予定を登録する
    • ー 実施済み同窓会の報告をする
  • ▼各種お問い合わせ
    • ー 各種お問い合わせ
    • ー よくあるお問合せ(FAQ)
    • ー 名簿データ更新(FAQ)
    • ー 寄付金・税金・奨学金(FAQ)

hoshi

  1. HOME
  2. hoshi
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 hoshi イベント報告

7/5(日) チャリティイベント「私たちはなぜ卒業25周年で集うのか?」がZOOM開催されました

25年前に慶應義塾大学を卒業した6,000名以上の同期を対象とした「卒後25年記念事業」。その企画運営に携わるメンバーが、その目的とこれからの事業計画、各個人の思いを、参加下さった約40名の皆さんと共有しました。  (Z […]

2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 hoshi イベント報告

6/20(土)1996年三田会オンラインキックオフ同期会が開催されました

例年は日吉キャンパスで懇親会と共に行われるキックオフ同期会ですが、今年は新型コロナウィルス感染拡大に伴うイベント催行の難しさと日吉キャンパスが閉鎖中なこともあり、オンラインにて、塾長や常任理事による挨拶および実行委員会に […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5

最近の投稿

2022奨学生からの御礼状が届きました

2023年1月1日

寄付目録贈呈式実施のご報告

2022年5月30日

私の履歴書 シリーズ16 津村 将子 :「映画を撮る目的は、人間とその営みの中で起こる悲しさ、痛み、美しさを伝えること。作ることは祈りのようなものでもあります」

2022年3月15日

大同窓会にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

2022年3月7日

いよいよ本日! 3月6日16時より大同窓会開催!

2022年3月6日

3/6大同窓会ZOOM参加者向けカンパ決済方法について

2022年3月5日

いよいよ明日! 3/6 16時より大同窓会!!(オンライン配信あり)

2022年3月5日

【大同窓会まであと2日】

2022年3月4日

私の履歴書 シリーズ15 大塚 太郎 :「お父さん、お母さんにありがとう、と感謝しながら最後を看取れるように」社会と同様に、家族に対しても、自分たち世代が大事な役割を担う時期だから

2022年2月19日

翟 原さん(奨学生:商学部2年)「作りたいものは、スキップで飛ばされない楽しい広告」

2022年1月16日

カテゴリー

  • イベント報告
  • イベント開催
  • インタビュー
  • お知らせ

アーカイブ化

  • 2023年1月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 慶應義塾
  • 慶應義塾の寄付金
  • カレッジソング
  • 慶應連合三田会
  • 塾員ホームページ
  • 慶應オンライン
  • プライバシーポリシー

Copyright © 慶應義塾大学1996年三田会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ▼1996年三田会と卒業25周年
    • ー 1996年三田会と卒業25周年
    • ー 実行委員長挨拶
    • ー 各部会の紹介
    • ー 事務局ニュースレター
    • ー 実行委員会と幹事紹介
  • ▼寄付事業とは
    • ー 寄付事業とは
    • ー 趣意書および募金要項
    • ー 寄付金受給者の横顔
      • 寄付事業インタビュー①「薬学部准教授 大江知之」
      • 寄付事業インタビュー②「商学部4年 近藤明優」
      • 寄付事業インタビュー③ 奨学生の紹介(1996年三田会記念大学奨学金奨学生)
      • 寄付事業インタビュー④ 奨学生の紹介(1996年三田会記念大学奨学金奨学生 翟原さん)
    • ー 寄付事業進捗および寄付者芳名
  • ▼ 名簿整備
    • ー 塾員名簿の整備
  • ▼イベント/インタビュー
    • ー イベント
      • ・大同窓会開催予定について 2022年3月6日(日)(お知らせ)
      • ・4/21 チャリティイベント「国会議員のお仕事:政治の力で未来を創る」(開催終了)
      • ・8/30 チャリティイベント「吉野家復活の秘密とその成功の裏側のP&Gマフィア」(開催終了)
      • ・ 7/28 ZOOMイベント「うんこミュージアムを生み出した面白法人カヤックがその大ヒットの裏側を語る」(開催終了)
      • ・ 7/5 ZOOMイベント「私たちはなぜ卒業25周年で集うのか?」(開催終了)
      • ・ 6/20オンラインキックオフ同期会(開催終了)
      • ・ 25周年記念事業テーマmovie
    • ー インタビュー
      • 3/15 私の履歴書16津村 将子:「映画を撮る目的は、人間とその営みの中で起こる悲しさ、痛み、美しさを伝えること。作ることは祈りのようなものでもあります」
      • 2/20 私の履歴書15大塚 太郎:「お父さん、お母さんにありがとう、と感謝しながら最後を看取れるように」
      • 1/16 奨学生の紹介(1996年三田会記念大学奨学金奨学生:翟 原さん)
      • 11/19 奨学生の紹介 (1996年三田会記念大学奨学金奨学生)
      • 11/13 私の履歴書14:河野 貴輝 :多くの経験とSpeed is Value思考で株式会社ティーケーピー設立「やりながら、走りながら考えよう」
      • 10/26 私の履歴書13 宮武 諭:使館医務官:「46歳にして新たな挑戦。目の前のことに集中して向き合っていく」
      • 9/6 私の履歴書12 入山章栄:「若い世代がより明るい未来を作れるように」ビジネスの中心にいる私たちが今、大事にすべきこととは
      • 8/4 私の履歴書11 川口由貴:今年5月に初の1200万PVを達成。「楽しく読めてみんなの役に立つような情報を」
      • ・7/16 私の履歴書10 杉本 享子・井上 桂子:一人一人に寄り添い支え合う 「みんなと繋がりを感じられることが幸せ」
      • ・7/4 私の履歴書9 永田健:グローバルな価値観との出会いが導いたフラメンコダンサーとしての道
      • ・6/25 私の履歴書8 髙木大成:ブルーレッドアンドブルーからライオンズブルーへ。
      • ・6/8 私の履歴書7 水木 貴広:学生時代に目指した海外交流への道 飴細工を通じて実現
      • ・5/28 私の履歴書6  伊藤 亜紀:女子高時代に培った『全力』 やりたいことは全部やる!
      • ・4/25 私の履歴書5  しばはし聡子 :「共同養育」があたり前な社会にするために
      • ・4/13 私の履歴書4  湧永 寛仁:逃れられない宿命で始めた25周年記念事業実行委員長
      • ・ 3/ 5 私の履歴書3  北山 陽一(ゴスペラーズ):通学に往復6時間
      • ・11/19 私の履歴書2 許斐氏大:慶應から拓けたヒップホップへの道
      • ・ 9/24 私の履歴書1 森林貴彦:エンジョイ・ベースボールを合言葉に
      • 寄付事業インタビュー2 近藤明優(商学部4年生):世界を舞台に活躍する日を夢見て
      • 寄付事業インタビュー1 大江知之(薬学部准教授):未来の命を守るための知られざる戦い
  • ▼同窓会の告知/報告
    • ー 再会や出会いが生まれる多様な同窓会(目標500開催以上!)
    • ー 同窓会の予定を登録する
    • ー 実施済み同窓会の報告をする
  • ▼各種お問い合わせ
    • ー 各種お問い合わせ
    • ー よくあるお問合せ(FAQ)
    • ー 名簿データ更新(FAQ)
    • ー 寄付金・税金・奨学金(FAQ)